「広がる霧」

「広がる霧」
1975年 監督:ブジェチスラフ・ポヤル
2006年12月にあったIIDの
「チェコアニメショートフィルムクリスマススペシャルプログラム」で
上映された作品。
http://www.r-school.net/program/event/post_148.html
4人組の子供が学校に向かう途中で霧につつまれて、不思議な家の前にたどり着く。
何とか扉をあけると、そこには化け物の猫がいて、逃げ出す4人組。
学校に遅刻しそうになって慌てていると、象が現れて、学校まで無事に届けてくれる。
ストーリーを書いてしまうとあまりのファンタジーに?という感じですが、さすがチェコアニメ。
ディテイルの子供や動物などの作りこみや動き、そして子供の性格の描写がよくできていて、
おとなでも楽しめます。
ひとりの子供は、4人の中でもどちらかというと弱い立場でありながら、自己の主張も通し、またその性格にユニークさ・愛嬌も与えられているなど、思わず笑ってしまいます。
さてハンカチは以外や子供ではなく、象の鼻の下から出てきます。
子供が一緒に遊んでくれないことがわかり、思わず目から大粒の涙が溢れ出す象。
鼻の下から、ハンカチを取り出し、涙をぬぐいます。
また最後に子供とのお別れのシーン、象は鼻からハンカチを取り出し、子供に向かって振り、さよならを告げます。
チェコアニメは美術性の高さや、ストーリーから大人も楽しめるものが多いです。
まだご覧いただいたことのない方も機会があればぜひどうぞ。
個人的には、こちらの作品が非常によかったです。
「反復」ミハエラ・パヴラートヴァー  *ベルリン国際映画祭アニメ部門金熊賞
「カフェ」パヴェル・コウツキー

「十二人の怒れる男」

「十二人の怒れる男」
1957 シドニールメット監督作品 ヘンリーフォンダ主演
2009年に裁判員制度が導入されるということもあって、裁判の傍聴の人数が増えているそうです。
アメリカは陪審員制度で、制度は異なりますが、この映画はそうした背景もあって非常に旬な映画かもしれません。
「密室劇の金字塔」と評されるだけあり、ほとんどの舞台が討論される部屋のみでありながら、非常に見ごたえがあり、最後まで飽きさせません。
有力な判断材料から有罪判決と圧倒的に全員が考えている中で、唯一ひとりの陪審員(ヘンリーフォンダ)がそれに異を唱える。白熱していく議論の中で、それでも冷静さを保ちながら、有力と思われる証拠や証言に疑問を呈していくヘンリーフォンダに、次第に他の陪審員も賛同するものが増えていき・・・
という内容ですが、詳細はまだご覧いただいていない方のために控えておきます。
さてそんな映画の中で、ハンカチは色々な場面で出てきます。
室内の温度が暑いので、やたらと汗をぬぐっているひと。
風邪をひいていてずっと鼻をかんでいるひと。
ハンカチももつひとによって様々で、ポケットからくしゃくしゃで出てくるひと、折り目正しくもっているひとなど。
ハンカチ一枚でそれぞれの人物の特徴が表象されてくるのも興味深いです。

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

検索