全国こけし祭り -鳴子温泉郷 旅行記 (1)-

18日まで開催のこけしフェア。
こけしフェア開催するにあたり、こけしの一大産地、宮城県の鳴子温泉で毎年9月に行われる「全国こけし祭り」と、隣県福島の土湯こけしの産地である土湯温泉に行ってきました。
自身がこけし好きということもありかなりワクワク。

■1日目 -鳴子温泉郷-


「鳴子温泉」として知られるこの土地は、奥州三名湯に数えられたこともある場所です。「こけし通り」と名付けられた商店街、郵便ポストや看板、マンホールなどあちこちで鳴子こけしが出迎えてくれます。

さすがこけしの街。右を見ても左を見てもこけしこけし・・・

▲鳴子郵便局のポストはこけしの形。



▲ちょっとした看板やマンホールにもこけしが。

そんな町中がこけしに溢れている鳴子温泉郷で、日本各地のこけしが勢ぞろいする「全国こけし祭り」が始まったのは1948年と、かなり歴史は古くお祭りも今年の2018年で64回目を迎えました。
こけし祭りでは各産地のこけしの実演販売だけではなく、こけし供養祭、こけし奉納式、こけしの絵付け体験、こけし座談会、こけしコンクール、そして夜に始まるパレードなど、盛りだくさんな内容になっています。

到着したのはお昼過ぎ。
10時から既にこけしの即売会が始まっており、会場のスタッフに聞いたところ始まる前からかなりの行列だったのだとか。
こけしも人気のものは既に売れてしまったあとだったようです。

▲実演販売やコンクールなどは地元の小学校の体育館で行われます。


▲遠刈田こけしを作る佐藤康宏工人の絵付けもこんなに間近で見ることができます。

ひととおり体育館内を堪能したあと目についたのは、鳴子こけしの絵付け体験。
早速体験してみることに。

▲絵付け前に下書きを一度描いてからいざ本番へ。

そして完成したものがこちら。
簡単そうにみえて筆使いも慣れないと難しいですが、自分だけのオリジナルのこけしができました。
鳴子こけしらしくちょっと素朴なお顔に。

今回のこけしフェアで行なった「こけし絵付けスタンプワークショップ」もこの絵付け体験がソースとなりました。

・鳴子こけしとは
鳴子こけしは首を回すとキュッキュッと音がなり、どっしりとした安定感のある形と素朴な顔で、胴の模様は重ね菊や菱菊の模様など他の地方のこけしよりも比較的、柄が写実的なものが多いのが特徴。
鳴子こけしをはじめ、作並こけし、遠刈田こけし、弥治郎こけし、肘折こけしという宮城県内5系統の伝統こけしは「宮城伝統こけし」として1981年に国の伝統的工芸品に指定されています。

全国こけし祭り -鳴子温泉郷 旅行記(2)-へつづく

参考:鳴子こけし 鳴子温泉郷観光協会

こけしと工人さん(3)

最後にご紹介するのは志田菊宏工人と平賀輝幸工人。

志田さんは昭和60年1月よりこけしを製作しており、現在は、神社の宮司や自然公園の管理員の仕事をする傍ら、こけし製作を続けている蔵王高湯系のこけしを作っている工人さんです。
そして平賀さんは高校卒業と同時に修行を始め、繊細なロクロ模様を駆使した変わり型の他に、マニアの復元依頼にも意欲的に応えている作並系のこけしの工人さん。

神主さんでもらっしゃる志田さんによるだっこえじこ。
片方の赤ちゃんはにっこり、もう片方はすやすや眠っています。


人気の平賀工人による頭にサボテンののっているメキシこけし。
今回はメキシコの国旗カラーである赤白緑で作っていただきました。
すこしぽちゃっとした体型に、膨らんだ頬がなんともたまりません。

いかがでしたでしょうか。
早くも人気すぎて品薄となってしまっていますが、メキシこけしは特に工人さんの工夫やアイデアの詰まった一つの作品とも言えます。背景を知ることでより愛着もわきますね。

こけしフェアはH TOKYO各店舗、OLD-FASHIONED STORE上野店で11月18日まで開催しております。
こけし以外にもこけし柄のハンカチやポストカードの販売、三宿店、京都店では郷土玩具の販売もしております。
こちらも是非見にいらしてください。
また、11月17日、18日はH TOKYO三宿店でこけしの絵付けスタンプワークショップも開催いたします。
お待ちしております。

【こけしフェア】
開催期間:11.9(fri)-11.18(sun)
開催店舗:H TOKYO各店舗、OLD-FASHIONED STORE上野店
*こけしや郷土玩具の事前お取置きは承っておりません。ご了承くださいませ。
*こけしのラインナップは各店で異なります。
*旅猫雑貨店の商品はH TOKYO三宿店と京都店のみのお取り扱いです。

【こけしスタンプワークショップ】
開催日:11/9,10,11 → H TOKYO丸の内店
11/17,18 → H TOKYO三宿店
参加費:1500円+税
(店頭の1200円シリーズのハンカチからお好きなものお選びいただけます。)

参考:こけしWiki

こけしと工人さん(2)

野矢さんに続いてご紹介するのは西山敏彦工人によるこけし。

西山さんは平成7年より父憲一について木地を修業し、現在は実家のまえ、国道115線に面した「こけしクラフト西屋」の隣にあるロクロ工房でこけしや新考案の玩具を製作している工人さんです。

メキシコが誇るマヤ文明の古代都市チチェン・イッツァ(世界遺産)のピラミッドやサボテンが胴に描かれています。
振るとカラカラと鳴り、マラカスとしても使うことのできるメキシこけしです。


胴がメキシコのピラミッドになっており、メキシカンなおじさまの蓋を取ると小さなこけしが3体でてきます。

西山さんの作ってくださるメキシこけしはいかにもメキシコ!といった見た目で
ピラミッドが胴体になっていたり、メキシコと描かれている帽子をかぶっていたりととてもユニーク。
メキシコ好きの方にも是非見てもらいたいこけしです。

こけしと工人さん(3)へ続く

参考:こけしWiki

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

検索