いよいよハンカチ研究会がスタート!
記念すべき第1回(11/3)は顔合わせと今後の大まかな展望を議論。
■第1回ハンカチ研究会 主なトピックス
①ハンカチ研究会の始まり。顔合わせ&自己紹介
②役割分担
③今後やって行きたいこと、どんなことを進めて行くかetc…
①ハンカチ研究会のメンバー紹介と役割分担(現在)
まずは顔合わせということでシャンパンで乾杯しながら、自己紹介。
結果、先日のメンバーの中ではO型、午年、長女が多いことが判明。
今日来られなかった人も増えたらこれからが楽しみなメンバー。
・そもそも何故11月3日がハンカチの日なのか?
A. 現在ではハンカチは正方形が普通だが、これはフランスのルイ16世の時代、
王妃マリー・アントワネットの進言によって「国内のハンカチはすべて正方形に統一せよ」
と言う布告が出され、その後定着したもの。
その事に関係して、1983年に日本ハンカチーフ連合会と言う団体が
マリー・アントワネットの誕生日(11月2日)に最も近い祝日にイベントを開催しようという事で、
11月3日の文化の日を同時に「ハンカチーフの日」と制定した。
③今後の進行、やって行きたいこと
・活動日はどうするか?
→毎月13日を活動日(決起集会?!)とする。次回開催は12/13(月)
・今後やって行きたいこと、話に出たこと
→テーマソングを作る。シャンソンが良いのではないか。
→ハンカチじゃんけんをする。
(11月3日の会では小林さんがハンカチコレクションを披露してくれた)
→手巻きをやりたい(実際に工場見学&習いに行く)
→ハンカチが出てくる映画を皆で鑑賞
→毎月新作を発表する!!!!(有田さん)
→俳句を詠む
→写真集を作る
(HTOKYO内でもお客様の作品を写真に撮らせてもらうなど…)
→ハンカチをアイロンでいかにきれいにかけられるか大会をする。
→兵庫、西脇に生地の見学会に行く。研修旅行。
→ハンカチ手品を研究。身近な宴会芸を提供。
→ハンカチでできるねずみやひよこなどの幅を広げる。
→幸せの黄色いハンカチを広める
など今後やりたいことの様々な意見がでたが大きな展望として…
■ハンカチ発表会・展示会の開催!!
→ハンカチ祭りの開催!!!
■ハンカチ合コン?の開催
→ハンカチをきっかけに結婚するカップルを生みたい。
※ハンカチ研究会全面バックアップ保証。(会長の強い要望)
■ハンカチはこう使うべし!などの「ハンカチ学」を作る!!
・事務的立ち上げ
→メーリングリストの作成
→BLOGの立ち上げ
・次回以降の課題
→具体的な内容の決定。(役割、実際に行う内容など)
↑小林さんのハンカチコレクションの一部